用語集

塗料用語


トップシーラーはどの様な塗料か。

カンペが出している塗料です。トップシーラーとは総称で言われています。主に内装工事に使用されます。壁の汚れを浮かせる役割を持っています。シーラーの役割は果たしますが壁に染み込んだ汚れを拭くことによって浮き上がらせるという役割がある塗料です。エアレスでの吹付は1回では全部浮きでないのが現状なので2回位吹く事によって塗料を浮き上がらせるということです。通常は病院等汚れを嫌う場所でよく使われる塗料です。

無機系塗料とはどの様な塗料か。

無機の代表的なものはセメントやシリカです。セメントを主体としたセメントリシンやセメントスタッコ、シリカを主体とした防火性の塗料など、要するに昔からある塗料で密着性に優れているとか使用方法は広いです。無機は燃えないものと言うことで、大事なものを保管する地下室や火が起きてはいけない所の防火性や防音性の分野で使用される塗料です。シリカ系は防火性の塗料ということでよく使用されます。セメント標準タイプといった様な無機質の活膜タイプのフィラーを主体とした塗料です。他に主材の中にセメントの粉・無機の粉が混ざった無機と有機混合の主材があります。

メラミンとはどの様な塗料か。

主体となる成分がメラミン樹脂からなるような塗料を総称してメラミンといいます。 用途は家電製品や機械などの部品関係を塗る場合(焼付け塗装)に用いられる塗料です。耐候性・耐久性・耐水性・対酸性に非常に優れる塗料ということで家電製品によく用いられる塗料です。

有機骨材と無機骨材の違い。


有機物と無機物がそのまま骨材になっているもので、有機骨材にはソフトリシンのように石の代わりにゴムチップの入ったものがあり、無機骨材にはアクリルベースの中に入っているセメントのような物や、リシンの中に入っているけい砂のような物があたります。

ガラスフレーク塗料とはどの様な塗料か。

2液のエポキシ樹脂をベースにした塗料が多く、この中にガラスの粉を分散させた超重防食塗料で例えば海の中に沈めて陸に上げないような物に塗料を塗る時よく使用されるもので、耐薬品性・耐塩・耐水性・対抗性に非常に優れた塗料で厚膜です。400ミクロン以上の厚塗をする塗料です。

塗料の乾燥方法にはどの様な方法があるか。


自然乾燥、焼付乾燥。

トップコート(外壁)は通常何ミクロン程の膜厚で吹付けるか。

30〜40ミクロン程度

塩ビ系塗料の特長と主に用いられる現場は。

耐薬品性に優れているため、ガソリンスタンドの壁等に良く用いられる。

GPとは何の塗料の略か。どの様な塗料か。

グロスペイントの略。
つや有り、つや消しのタイプがあり、内装に多く用いられる塗料。

QDとは何の塗料の略か。どの様な塗料か。

クイックドライの略
乾燥が比較的早いタイプの塗料。

RPとは何の塗料の略か。どの様な塗料か。


骨材入りのマスチック材のような塗料。

VPとは何の塗料の略か。どの様な塗料か。

ビニルペイントの略
塩化ビニル系の塗料。

NAD樹脂塗料とは何の略か。又、どの様な現場で多く用いられるか。

非水系塗料

ケチャップ、マスタードはそれぞれ何ポイズ程の粘度か。

ケチャップ 50,000cp マスタード 70,000cp

OPとはどの様な塗料か

オイルペイントの略
ラッカーシンナーや塗料シンナーで希釈する油性系塗料。

EPとはどの様な塗料か。


エマルジョンペイントの略
水で希釈する水性系塗料。

非水系塗料とはどの様な塗料か。

溶媒中に水以外のポリマー樹脂を分散させた塗料で低汚染型なので内装用に良く用いられます。

セメントフィラーの使用目的、又、どの様な現場で多く用いられるか

下地の目止め材としてコンクリート壁等の下地調整に用いられる。

1液〜3液、塗料の代表は。

1液 タールエポキシ
2液 ハイウレタン、ウォッシュプライマー
3液 ジンクリッチプライマー#3000

塗料のレベリングとは。 レベリングの良い塗料の代表は。

3液 ジンクリッチプライマー#3000

建築と鉄工業関係で用いられるプライマーとはどの様な違いがあるのか。

建築では、シーラー、フィラ−等下地調整材の総称。
鉄鋼では、錆止め機能と上塗り塗料との密着性を良くするための下地調整材。

セメントフィラーをエアレス吹きした場合とエア吹きした場合の一長一短。

被塗物の密着性がエアレス吹きの方が良いが、ノズルに詰まりやすい。

アルマネーションを使用する場合、機械の種類、又吹付け方法は。

1.5PS以上のエアレスでホッパーを使用する。

塗料の可使時間とは何か。又、どの様な塗料か。

塗装できる使用可能な時間で、それ以降は硬化してしまう。
二液性の塗料等、化学反応で硬化する塗料。

塗料の粘度を表すには通常どの様な単位を用いるか。

センチポイズ。

ジンクロとは何の略か。

ジンククロメートの略でジンクリッチ(通称ジンク)とは違い、亜鉛沫は含有されていないため、通常のエアレス吹きができる。

単層弾性タイルは主にどの様なタイプに大別されるか。

単層弾性はワンコート材とも言われ、トップコート仕上げが不要で、複層弾性は上塗りが必要。

セメント(無機)入りの主材の代表例は。

セメントフィラー

吸湿性の一液型シリコン塗料とはどの様な塗料か。

セメントフィラー。

ZCとはどの様な塗料か。

ゾラコートの略で溶け合うことのない2つの塗料の一方に滴粒状の塗料を分散させた塗料。

ジンクリッチプライマーとはどの様な塗料か。吹き付け方法は。

エポキシ樹脂をベースにした有機性の物とシリケート樹脂を主体とした無機系の物があります。それぞれに亜鉛沫などを配合した塗料で鋼材用の高性能防食塗料です。主に船舶のショッププライマーや防食用の下塗りとして使われます。非常に防食性や付着性や物理性に優れています。3液の塗料なので吹付が難しいです。通常のエアレスでは亜鉛沫などが詰まりトラブルを起こしやすい塗料です。液体を入れた後によく攪拌し亜鉛沫を少しずつ足して更に攪拌します。使用する前に攪拌したものをこし網でこして使用します。使用中にも亜鉛沫の沈殿が起こりますので攪拌しながら作業を行って下さい。ショッププライマーとして使用する場合は15ミクロンくらいの薄膜ですが、防食用の下塗り材としてジンクリッチを使用する場合は1回で75ミクロンくらいの厚膜です。

アロンコートとはどの様な塗料か。吹き付け方法は。

昔はよく吹かれていた塗料で高弾性タイルの物が多く、複層弾性タイルの様なものをイメージしてもらうと良いです。
ホッパータイプのダイヤフラムエアレスは粘度を低くすれば吹けます。
一番良いのはプランジャータイプの機械で、スクイズポンプやスネークポンプでも問題ありません。 QDタイプの塗料と言われていますがそれ程乾燥が早くありません。


エスケーセラミックタイトとはどの様な塗料か。吹き付け方法は。

無機の骨材入りの塗料でベースはアクリルです。
吹付方法はプランジャーポンプや、スクイズポンプであれば問題ないです。


エスケーパーライトとはどの様な塗料か。吹き付け方法は。

軽くつぶれやすい骨材が入った塗料で、圧送機による塗装は適さない塗料です。
カップガンによる吹付が主流の塗料です。


エスケーリリカタイトとはどの様な塗料でどの様に吹付るか。

吹付用の塗料ではなくローラー用の塗料です。圧送ローラー仕様で塗布できます。

ビチューロンとはどの様な塗料か。

塗料メーカーによって名称が違いますが、ビチューと付いたらエポキシ系のタールエポをイメージして下さい。重合関係や屋根などの過酷な条件で使用する場合が多いです。吹付方法は大型のエアレスやホッパータイプが良いです。
総合カタログ