用語集

機械用語


2頭ガン(にとうガン)


2種類の塗料を同時に吹付け、擬石調の塗料を吹く為の専用ガンで、2つの玉吹きヘッドが付いています。 2色吹きガンとも言います。

OHV(オーエッチブイ)


エンジンのオーバーヘッドバルブ方式の一般的な略語です。
エンジンの原理である圧縮排気行程の効率を上げるためバルブをシリンダーヘッド側に配置した構造のエンジンです。

Oリング(オーりんぐ)


パッキンの一種で、O型のリング形状なのでOリングと言います。
ゴムやテフロン等があります。

圧送機(あっそうき)

業界で言う圧送機は塗料を圧送する為に用いられるポンプのことを言います。
塗装の駆動源(エンジンやモーター)を積み込んだ機械です。

アダプター


いろいろな意味で変換したり接続したりする部品を言います。

圧送ローラー(あっそうローラー)


塗料缶にローラーをつけながら作業をするのではなく、圧送機にローラーのシステム(SGR-1)をセットし、連続的に作業ができるものを圧送ローラーと言います。

圧力弁(あつりょくべん)

圧力調整弁と言った方が良いです。例えば圧力を0〜150キロまで変換させる機能を持った弁です。

圧力計(あつりょくけい)

エアレス、洗浄機、コンプレッサー等の圧力を見るための計器。

アンローダー

洗浄機やコンプレッサーに使用します。
圧力が規定圧力になると、負荷がかかり過ぎないように水や空気を自動的に開放して駆動を軽くする装置です。

異形ジョイント(いけいジョイント)

両端のネジがオスとメスのジョイントで、オスメスの違う配管やホース等を接続する場合に使用します。

ウインチ

滑車を利用して重たい物を上に吊り上げるような物です。

ウエットブラスト

ほこりや砂が飛び散るのでこれを防ぐ為に水を加えて粉じんを減らすタイプです。

ウォーターサンドブラスト

ウエットブラストと同じようなものですが、けい砂に水を加えるのでなく、高圧洗浄機にけい砂を加えるタイプです。

エアーガン・エアースプレーガン

この2つは同じ意味です。塗料をコンプレッサーからの圧縮空気によって霧にする方法です。液体に高速気流をぶつけると液体が水滴となって飛び散るという霧吹きの原理を利用した物です。 空気の勢いで細かい霧になって噴霧されるので、比較的工業塗装や仕上げを重視する塗装に使われています。

エアーミックスガン

エアレスで霧化した塗料の外周をエアーによるカーテンを作り、飛散を防ぐタイプです。

エア抜き弁(エアぬきべん)

塗料などの吸い始めは空気が混入し圧力がすぐに安定しないため、それを逃がすための弁で、圧力を抜いたりする場合も使用するため、リリーフ弁とも言います。

エアーブラシ


絵を描く時に使う、圧縮エアーのスプレーで、ブラシの先端のカップに塗料を入れて使用する物です。

エアレスオイル

一般には油圧作動油と呼ばれるオイルで、エアレス塗装機の油圧ポンプには、ハイドロ32番を使用します。

エアレス塗装機(エアレスとそうき)


エアーを使わず塗料を加圧して吹付する機械です。

エアレスガン

エアレス塗装機に使用するガンです。

エンジンオイル

エンジンに使用するオイルでいろいろなグレードがあります。
通常は10W−30を使用します。

オイルセンサー

エンジンの焼き付けを防ぐ為、潤滑オイルが減ってきた場合にそれを知らせる為の感知器です。

オープンタイプ

防音タイプの反対で箱がない為にエンジンがむき出しになっているタイプです。

オイルフリー

通常オイルは潤滑の役割を果たし、焼き付きを防ぐ為に使用しますが、この様なオイルを常に注入したり交換する手間がいらないタイプの物をオイルフリータイプと言います。

ガソリンコック

ガソリンタンクからキャブレターンにガソリンを供給する間のコック(バルブ)です。

カーボンブラシ

直流モーターや整流子モーターに使用している部品で、回転させる軸に電気を送るためのです。

カプラ・ソケット・プラグ


この3つは同じ様な意味です。ソケット(メス)とプラグ(オス)が合わさってカプラと言いい、ワンタッチでホース等の脱着が出来ます。

ガンフィルター


ガンのハンドルの部分に入っている筒状のフィルターです。

キャブ

正式名称はキャブレターです。
プラグで爆破燃焼させる為にガソリンと空気を混合して霧化させる装置です。

吸入弁(きゅうにゅうべん/すいこみべん)

業界では塗装機等で塗料を吸い込むための弁を言います。

けい砂(けいさ)

サンドブラストに使用する為の専用の砂です。粉じんの少ない物等の種類は様々ですが28キロ〜30キロ位が袋に入っています。 ドライサンドとも言います。

吸じん機

掃除機をイメージして下さい。サンドブラストをうち終わった後に散乱した砂やはがした塗膜を吸い上げる為の吸じん機(バキューム)が必要となります。

グリス

ゲル状(半個体)の潤滑材で、機械部品の滑りをよくしたり摩耗を防ぐために使用されます。

高圧コック(こうあつコック)

一般に圧力100キロ以上の耐圧のあるレバー式開閉弁を言います。

工具(こうぐ)

機械の組み立て分解、または加工する時等に使用する道具です。 スパナー、ハンマー、プライヤー、ウォータープライヤー、ドライバーは全て工具です。

交流モーター(こうりゅうモーター)

交流電源で動くモーターで、インダクションモーターともいいます。
一般によく使われるモーターで、カーボンブラシ等消耗部品がないので、耐久性に優れています。

コーキングカッター

壁の目地等にコーキングされた材料をカット除去する専用の機械です。

コンデンサー

一時的に電気を蓄える物で、交流モーターを動かすために必要な部品の1つです。

コンプレッサーオイル

圧縮オイルとも言います。
コンプレッサーのポンプを潤滑する場合に使用するコンプレッサー専用のオイルです。

コンプレッサー

エアーを圧縮して、エアースプレー等に使用する機械です。
ダイアフラム式やレシプロケーター(シリンダーピストン運動によってエアーを圧縮するタイプ)等があります。

3頭ガン(さんとうガン)

3つのヘッドが付いており、3色吹きに使用します。

サンドブラスト

圧縮エアーによって砂を噴射して剥離する機械で、吸引式と加圧式があります。
塗膜やタンクや錆の剥離に使用される物が多いです。

自動ガン(じどうガン)

ライン塗装等でよく使用されるガンで、エアー制御等で自動塗装するガンです。

スイベルジョイント

ガンとホースをつなぐ部分に、より戻しとして付けられているジョイントです。

スクイズ式ポンプ(スクイズしきポンプ)

チューブの復元力を利用して、液体を回転ローラーで連続的にし押し出していく方式のポンプです。
例えば、ラミネートチューブの歯磨き粉をローラーで押し出す感じです。

スネーク式ポンプ(スネークしきポンプ)

ステーター(ローターをシールする筒)の中でローター(ねじれた棒)が回転し、液体を運んでいく方式のポンプです。

制御基板(せいぎょきばん)

電子回路等によって機械を制御する(信号を送る)部分です。

整流子モーター(せいりゅうしモーター)

整流器を使用しなくても交流で動く直流モーターに近いモーターで出力を出すために、比較的高回転で使用するモーターです。

シリンダーヘッド

シルンダー上部のスパークプラグが取り付けられている部分です。

ジョイント

物と物(例えばホースとホース)をつなぐ為の金具のことを言います。

吸い込みフィルター(すいこみフィルター)

サクションホースの先端(塗料を吸い込む先)についているフィルターです。
ゴミ等の異物を吸わせない為のフィルターです。

吸い込みホース(すいこみホース)

サクションホースとも言います。
液体を吸い込ませるホースです。

スクリュー式コンプレッサー(スクリューしきコンプレッサー)

2つの平行した螺旋状の棒を回転させてエアーを圧縮する方式です。

スクロール式コンプレッサー(スクロールしきコンプレッサー)

うずまき状の板を回転させてエアーを圧縮する方式です。

静電ガン(せいでんガン)

静電塗装に使用するガンです。 ガンの先で塗料に高電圧を帯電させ、被塗物との間に電界を生じさせ、マイナスに電荷させた物に対して塗料を誘導して吹き付けするタイプのガンです。

静電塗装機(せいでんとそうき)

静電ガンを含む装置。(19静電ガン参照)

洗浄ガン(せんじょうガン)

洗浄機に用いる専用のガンです。
水以外の物は使用出来ません。その先にランスやノズル等を付けて使用するガンです。


洗浄機(せんじょうき)

主に外壁や機械の洗浄に使用する機械です。
エンジン又はモーターを駆動源とする洗浄ポンプを積んだ機械です。

台車(だいしゃ)

荷物を運ぶときに使用する車輪付きの移動台です。
機械に付いている車輪付きのフレームも台車と言います。

ダイアフラムポンプ

ダイアフラムを使用しその振幅によって塗料を吸い込み圧送するポンプです。 エアレスは通常油圧を利用し、モーターやエンジンにより駆動しますが、エアー式は切替弁によりダイレクトにエアー駆動します。

ダイキャスト

アルミや亜鉛金属で複雑な形状の部品を作る場合、溶かした金属を高圧で型に流し込んで冷え固める方式の鋳造方法です。

竹の子ジョイント(たけのこジョイント)

ホースを機械等に取り付ける場合に使用するジョイントの一種で、竹の子の様な形状をした部分をホースに差込み、バンドで止めるタイプのジョイントです。

ダスターガン

ほこりを吹き飛ばしたりする為にエアーを吹付けるガンです。

玉吹きガン(たまぶきガン)

圧送幾に使用するガンです。
玉吹き模様をつくる為に必要なガンで圧送された塗料をエアーによって吹き付けます。

中間ジョイント(ちゅうかんジョイント)

ホース同士をつなぐための両側がPFのオスネジになっているジョイントです。

直流モーター(ちょくりゅうモーター)

直流電源で動くモーターで、通常交流を整流器と呼ばれるもので直流に変換して使用します。
始動する力が強く、頻繁に起動停止する機械に使用されます。

超硬ボール(ちょうこうボール)

非常に固い金属の一種で摩耗しにくい材質のため、弁等に使用されます。

直結/減速タイプ(ちょっけつ/げんあつタイプ)

エンジンで言う直結/減速タイプは、通常軸回転が毎分3600回転のものを直結タイプ、1800回転のものを減速タイプ言います。

チェック弁(チェックべん)

逆流防止のための弁を言います。

継手(つぎて)

配管等で物と物をつなぐ場合に使うジョイント、ニップル等を全て継手と言います。

低圧ガン(ていあつガン)

エアースプレーガンの中に減圧機構があり、低圧で吹付することにより飛散を抑え、塗着効率を向上させたガンです。

ディスクサンダー

電動式ハンドタイプの研磨、剥離用の機械。

テーパーネジ

ネジに勾配がついおり、くさび状に締め込まれシートするタイプのネジです。
主に配管の継ぎに使用され、PTネジとも言います。

デコンプ[エンジン]

リコイルのひもが軽く引けるように、あらかじめ圧縮負荷がかからないようにバルブを解放してあるタイプです。 引き終わると遠心力によって自動的にバルブが閉じて圧縮がかかり、エンジンが始動する構造です。

低圧塗装機(ていあつとそうき)

圧力を下げて飛散を極力少なくしたタイプの塗装機を低圧塗装機と言います。

手元ホース(てもとホース)

吹き付け作業の時、作業性を良くする為に通常の塗材ホースよりも1ランク小さい径の1mないし2m位の長さでガン元に接続して使用するホース。

塗材ホース(とざいホース)

塗料を圧送する場合に使用する機械からガンまでの間のホースです。

吐出弁(としゅつべん/はきだしべん)

業界では塗装機等で塗料を吐き出すための弁を言います。
逆流防止の役割があることから逆止弁という意味でチェック弁とも言う人がいます。

ドラム

業界でのドラムは電工ドラムやホースドラムの事を指します。電工ドラムは電気コードが巻いてあるドラムです。洗浄ドラムやホースドラムだと圧送ホース,エアレスホース,ゴムホース,エアーホースを巻いたドラムを言います。

トランスホーマー

レギュレーターとほこりや水分を除去するフィルターが一体になった装置です。

ともローラー

圧送ローラー等で塗った後、追って押さえで使用するローラーのことを言います。

ニップル

通常は両端にPTのネジが切ってあるジョイントのことを言います。

ニードル弁(ニードルべん)

逆止弁などでニードル(棒針状)を使用してシートする弁を言います。

ネジロック

ネジに付ける接着剤で、ネジの緩み止めやPTネジのシールとしても使用します。

粘度計(ねんどけい)

フォードカップ#4やB形粘度計が一般的です。(岩田でいえばNK-2のタイプ)
塗料等の粘度を計る計器。

ノズルチップ

ノズルと言ったりチップと言ったりします。
エアレスガンやエアーガンの先端に付いている塗料を霧状にする部分の事です。

ベアリング

回転する物や摺動する物の摩擦を低減させて、摩耗や熱の発生を極力避ける為に使用する軸受けです。

バイブレスホース

ポンプの細かな脈動を抑える為のホースです。

パイロット弁[コンプレッサー]

設定圧力以上になるとエアーを逃がす装置です。

パッキン

液体や空気が漏れないようにシールする部分に使用する物で、材質は主にゴムやテフロン、皮等があり、金属や紙等はガスケットとも言います。

剥離機(はくりき)

超音波剥離機やケレンスーパー等で塗膜や錆を剥離する機械です。

ピストン/シリンダー

燃料を吸い込み・圧縮・爆発・排気させる為に往復動する部分です。

フェザー弁(フェザーべん)

圧縮部分にある板状の逆止弁の事です。

ヒューズ

ブレーカーと同じようにある一定以上の電気が流れると電気回路を保護するために切れる遮断器。

プーリー

駆動を伝達するための部品の一つで、ベルトを掛けて使用する円盤状の回転部品です。

プライヤー

ペンチの様な物で、つかみ幅が調整できる工具です。

プラグ

正式名称はスパークプラグです。エンジンの火花を散らす所です。

プランジャーポンプ

プランジャー方式のポンプで、シリンダー(筒状のもの)の中でピストン(棒状のもの)が往復運動し、2つの逆止弁で圧力を上げていくポンプです。

ブレーカー

電源を使用する機械で電流値が上がった場合に、電気回路を保護する為に付いている安全装置です。

ブロアー

ドライアーの様に風を送る物です。

ベルト

駆動を伝達するための部品の1つで、プーリーに掛ける部品です。

防音タイプ(ぼうおんタイプ)

洗浄機やコンプレッサーに多く、駆動エンジンの騒音を箱型構造で包み込み低減するタイプです。

防塵面(ぼうじんめん)

サンドブラストを使う時に使用します。
顔の保護をする為に付ける面の事です。

ガン(ぼうガン)

棒形のガンで塗料の抵抗をなるべくつけないようにホースと同じ位の太さの棒状(筒状)のガンです。
レバー式で、コックの開閉により使用する玉吹きガンです。

防振ゴム(ぼうしんゴム)

エンジンタイプの機械によく使われますが、振動を直接固定台に伝えないようにする為のゴムです。

ホッパー

使用する塗料をあらかじめ入れておき、機械に接続することによって連続作業が出来る塗料の入れ物です。

ホース

塗料ホース,洗浄ホース,エアーホース等で、気体・液体を送るラインのこと。

ポンプ

通常エアーや液体を送る為の機械です。

ポールガン

エアレスガンとノズルの間にポールが付いており、高い所や高い壁を塗装するのに使用するガンです。

ボール弁(ポールべん)

逆止弁などでボールを使用してシートする弁を言います。

マザール

塗料をかくはんする時に使用するモーター付きのかくはん機の事です。

盲栓(めくらせん)

配管等の出口を塞ぐ為に使用する埋め栓です。

ユニオン

配管用のジョイントとして、PFネジと言われるネジに勾配の付いていない平行ネジを継ぐ場合に用いられる袋状のナットです。

溶接機(ようせつき)

金属どうしを溶かして接着する機械。電気式のアーク溶接や、ガス溶接等があります。

ラインフィルター

塗装機で言えば機械からガン(ノズル)に行く間の塗料通路に設けるフィルターです。

リコイル

エンジンを始動させる時に引っ張るひもです。

リターンホース

エア抜き弁から塗料を戻す場合に使用する戻りのホースです。

レシプロ

塗装機のシリンダーを上下運動若しくは左右に往復動させる装置の事です。

レギュレター

空気圧等を必要以上に供給されない様に調整する装置です。

ロータリー式コンプレッサー(ロータリーしきコンプレッサー)

偏芯した回転体を回転させてエアーを圧縮する方式です。

ローラーガン

ローラーをする為に適した縦長の形状になっているガンです。セイワだとSGR-1のタイプです。
総合カタログ